必要数 1個
給水・排水のしやすさを考え、使用する場所を決めて環境に合ったものを選びます。

必要数 1本
やさしい洗浄成分で汚れを落とし、保湿成分でお肌に潤いを与えます。上がり湯はいりません。
必要数 1本
赤ちゃんの肌に優しい低刺激なものを選びます。泡タイプ・液体タイプ・固形タイプがあります。
必要数 1本
コンディショニング成分が配合され、洗い上がりが良くなります。髪の毛の量が増えてきたら使用します。
必要数 1個
肌に薄く付けることで、あせもを防ぎます。固形タイプは上半身に、粉末タイプは下半身に使用します。
必要数 1個
安全な沐浴のためにお湯の温度を計ります。適温表示のあるものがおすすめです。
必要数 1個
肌への刺激が少ない赤ちゃん専用のものを選びます。やわらかいスポンジ・ミトンなどがおすすめです。

必要数 2~3枚
赤ちゃんの不安を和らげるために、赤ちゃんの体をガーゼ素材の布で包んで沐浴させます。
必要数 2~3枚
寝かせたまま赤ちゃんの体が拭ける大判の正方形タイプがおすすめです。
必要数 1個
皮膚を保護したり、綿棒に付けて耳・鼻・おへそなどのポイントのお手入れに使います。
必要数 1個
乳液タイプはしっとり潤うタイプ、化粧水タイプはさっぱり潤うタイプです。季節や使用感で選びます。
必要数 1パック
赤ちゃんの耳・鼻・おへそなどの細かい部分のお手入れに使用します。軸が細いベビー用がおすすめです。
必要数 1個
赤ちゃんはつめが伸びるのが早いので、こまめに切ります。先が丸く安全なベビー用つめ切りハサミがおすすめです。
必要数 1個
くし目は赤ちゃんの柔らかくフワフワした髪の毛は通りやすいです。先が丸いので、頭皮を傷付けません。

必要数 1個
体温計は耳式・わき式などがあります。短い時間で手早く測れるベビー用がおすすめです。
必要数 1個
赤ちゃんは自分で鼻をかめません。赤ちゃんの鼻水をやさしく吸い取ります。